🔰はじめに|M&Aコンサルタントとは?
M&A(エム・アンド・エー)とは、「企業の合併・買収」を意味する言葉で、近年では中小企業や個人事業主の間でも事業承継や成長戦略の一環として注目されています。事業を売却したい企業と、新たな事業を取得したい企業が出会い、交渉し、契約を結ぶことでM&Aは成立します。
しかし、M&Aは単なる売買ではなく、法務・財務・税務・人事など多岐にわたる専門知識と慎重な手続きが求められるため、当事者だけで進めるのは非常に難しいのが現実です。そこで重要な役割を果たすのが「M&Aコンサルタント」です。
M&Aコンサルタントは、企業の目的に応じた戦略の立案から、候補企業の選定、条件交渉、契約支援、そして買収後の統合(PMI)まで、M&Aの全プロセスに関与し、成功へ導く専門家です。

📌M&Aコンサルタントが担う主な業務
M&Aコンサルタントの仕事は、単なる仲介ではありません。企業の目的や状況に応じて、戦略の立案から契約支援、買収後の統合まで幅広く関与します。以下では、具体的な業務内容を順を追って紹介します。
🧠M&A戦略の策定とスキームの決定
M&Aの第一歩は、企業の目的に合った戦略の策定です。たとえば、後継者不在による事業承継、新規事業の取得、競合排除、地域展開など、M&Aの目的は企業によって異なります。
コンサルタントは、経営者の意向や市場環境を踏まえ、どのようなM&Aが最適かを分析し、戦略を立案します。そして、その戦略を実現するための「スキーム(手法)」を決定します。代表的なスキームには以下のようなものがあります:
- 株式譲渡:会社の株式を譲渡することで経営権を移す方法
- 事業譲渡:会社の一部事業だけを譲渡する方法
- 会社分割:会社を分割して一部を譲渡する方法
これらの選択には、法務・税務・会計の観点からの検討が不可欠であり、コンサルタントの専門的な助言が重要になります。
🏢候補企業の選定とデューデリジェンス支援
戦略とスキームが決まったら、次はM&Aの相手となる企業の選定です。買収側であれば、業種や地域、財務状況、成長性などを基準に候補企業を探します。売却側であれば、信頼できる買い手を見つけることが重要です。

候補企業が見つかったら、「デューデリジェンス(企業調査)」を実施します。これは、相手企業の実態を把握するための調査で、以下のような項目が対象になります:
業務プロセス(事業の運営体制や効率性)
財務状況(収益性、負債、資産など)
法務リスク(契約、訴訟、知的財産など)
人事・労務(従業員の雇用状況、社内制度など)
コンサルタントは、デューデリジェンスの準備や専門家との連携を行い、調査結果をもとにリスクの洗い出しと対応策の検討を支援します。
🤝条件交渉と契約書アドバイス
M&Aでは、譲渡価格、支払い方法、引き渡し時期、従業員の処遇など、さまざまな条件を交渉する必要があります。コンサルタントは、双方の立場を調整しながら、交渉を円滑に進める役割を担います。
契約書の作成は弁護士などの専門家が行いますが、コンサルタントはその内容に関する実務的なアドバイスを提供します。契約書には、譲渡対象の範囲、支払い条件、表明保証、違約時の対応などが記載されるため、経営者が理解しやすいようにサポートすることも重要な役割です。
💰譲渡代金の支払いと引き渡し支援
契約が締結された後は、譲渡代金の支払いと事業の引き渡しが行われます。このプロセスでは、資金の準備、スケジュール管理、設備や従業員の移管など、細かな実務が発生します。
コンサルタントは、買い手・売り手双方の立場に立ち、円滑な引き渡しが行われるように調整を行います。特に中小企業では、経営者同士の信頼関係が重要になるため、第三者としての中立的な立場から支援することが求められます。
🔄PMI(買収後統合)の支援について
M&Aは契約が完了した時点で終わりではありません。むしろ、買収後の統合(PMI:Post Merger Integration)が成功の鍵を握ります。
PMIでは、以下のような課題に対応する必要があります:
- 組織体制の再編
- 業務プロセスの統合
- 社内文化の調整
- ITシステムの統合
- 従業員のモチベーション管理
これらの統合支援は、別契約のコンサルティングとして提供されることが一般的です。M&Aコンサルタントは、統合計画の立案から実行支援まで、企業の成長を後押しする役割を担います。
📣まとめ|M&Aコンサルタントは事業承継の頼れるパートナー
M&Aは、企業の未来を左右する重要な意思決定です。そのプロセスには多くの専門知識と慎重な判断が求められます。M&Aコンサルタントは、戦略の立案から契約支援、買収後の統合まで、企業のM&Aを総合的にサポートする存在です。
中小企業や個人事業主にとっても、信頼できるコンサルタントの支援を受けることで、安心してM&Aに取り組むことができます。
「補助金の広場」では、M&Aに関連する補助金制度や事業承継支援の情報も多数掲載しています。ぜひ他の記事もご覧いただき、事業の可能性を広げるヒントにしてください。
補助金・融資コンサルタント育成講座のご案内
士業やコンサルとして中小・零細企業の社長様から要望の多い補助金支援業務について学びたい方はこちら。補助金申請のプロを目指すなら、当社の「補助金・融資コンサルタント育成講座」へ!
実務経験豊富な講師が、補助金申請から融資支援までのノウハウを余すところなく伝授します。



この記事を書いた人
経産省 認定支援機関 株式会社エイチアンドエイチ
代表取締役 畠中 均(はたなか ひとし)
大手企業を退職後、20代で起業しゼロから複数の事業を展開。現在は、25年以上の経営経験を活かし、認定支援機関として現場経験豊富な経営者としての目線で中小企業支援を行うほか、士業・コンサル向けに中小企業支援の実践的ノウハウを学べる機会の提供にも注力している。