GビズIDから「認証方法が変わる」というメールが届き、「結局私は何をすればいいの?」
と迷われている方も多いと思います。

この記事では、メールの内容を初心者向けにわかりやすく整理し、あなたが今やるべきことだけを簡潔にまとめています。


① 行政サービスのログインに「SMS認証」を使っている人

2025年12月までに「アプリ認証」へ切り替える準備をする必要があります。
理由:行政サービスのログインではSMS認証が使えなくなるため。


② すでにアプリ認証を使っている人

スマートフォンのGビズIDアプリを最新バージョンに更新しておけばOK。
特別な操作はありません。


③ メールOTP認証を使いたい人

2025年12月以降に設定できるようになります。
それまでに、
GビズIDに登録しているメールアドレスで メールを受信できる状態 にしておいてください。


  • SMS認証(ショートメッセージ)
    • 行政サービスにログインする場合は利用不可になるため、切り替えが必要
  • アプリ認証(スマホアプリ)
    • 今後も利用可能
    • 2026年3月に認証方法が少し変わるが、アプリ更新で自動的に対応
  • メールOTP認証
    • 2025年12月から新しく導入
    • 12月以降に設定すればOK

  1. 行政サービスのログインにSMS認証を使っている方
    • アプリ認証への切り替え準備を開始
      (GビズIDマイページから設定できます)
  2. アプリ認証ユーザー
    • スマホのGビズIDアプリを最新バージョンに更新しておく
  3. メールOTPを使う予定の方
    • GビズIDアカウントに登録しているメールアドレスが問題なく受信できるかチェック
      (設定は12月以降)

Q. 今すぐ設定を変更しないとダメですか?

行政サービスでSMS認証を使っている方だけ、12月までに対応が必要です。
その他の方は急ぎません。


Q. 何もしなかった場合どうなりますか?

→ 行政サービスへのログインでSMS認証が使えなくなり、
ログインできなくなる恐れがあります。


GビズIDの認証方法変更は、
「SMS→アプリ or メールOTP」への移行が基本です。

ほとんどの利用者は「アプリを最新版にする」だけで問題ありませんが、
行政サービスにSMS認証でログインしている方だけは注意が必要です。

補助金の広場

弊社クライアントからご質問を頂いた為、急遽記事公開しました。

この件に関しましては、行政担当はこちらになりますので、ご不明な点は下記までお問い合わせください。

■ お問い合わせ先
 担当:GビズID ヘルプデスク
 メール:support@gbiz-id.go.jp
 連絡先:0570-023-797(【受付時間】09:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く))

士業やコンサルとして中小・零細企業の社長様から要望の多い補助金支援業務について学びたい方はこちら。補助金申請のプロを目指すなら、当社の「補助金・融資コンサルタント育成講座」へ!
実務経験豊富な講師が、補助金申請から融資支援までのノウハウを余すところなく伝授します。

補助金講座
補助金実務を学ぶ
補助金の広場代表畠中

大手企業を退職後、20代で起業しゼロから複数の事業を展開。現在は、25年以上の経営経験を活かし、認定支援機関として現場経験豊富な経営者としての目線で中小企業支援を行うほか、士業・コンサル向けに中小企業支援の実践的ノウハウを学べる機会の提供にも注力している。