サイトアイコン 補助金の広場

小規模事業者必見!店舗改修に使える補助金解説(横浜版)

店舗改装むけ 少額社むけ補助金のご紹介

横浜市で事業を営む小規模事業者の皆さまに朗報です。業務改善を目的とした店舗改修に対して、横浜市が最大20万円の補助金を支給する「小規模事業者店舗改修助成事業」をご紹介します。ちょっとした改修でも対象となる可能性があるこの制度、知らないと損ですよ。

補助金の広場

店舗改修などで行政が20万円サポートしてくれる「小規模事業者店舗改修助成事業」について解説します。
なお、こちらは当社地元の横浜の制度ですが、全国の自治体に同様の制度がある場合も多々ありますので、是非ご自身の地域の補助金をお調べ下さい。

この助成事業は、横浜市内で事業を行う小規模事業者が、業務改善を目的として店舗などを改修する際に、その費用の一部を補助する制度です。補助率は2分の1、上限は20万円(消費税分は対象外)となっており、比較的手軽な改修にも活用できるのが特徴です。

助成対象となる改修には、業務改善につながる具体的な目的が必要です。例えば、座敷席を掘りごたつに変更して来客の快適性を高めたり、バリアフリー化によって高齢者の来店を促進するような改修が該当します。テイクアウト対応の窓口設置や、相談カウンターの整備なども対象です。

ただし、以下の条件をすべて満たす必要があります:

補助対象外となる改修もあります。例えば、古い畳の交換や建物の増築、耐震改修などは対象外です。また、持ち運び可能な椅子やエアコンの買い替えなども助成の対象にはなりません。改修に伴う申請料や手数料も含まれませんので、事前にしっかり確認しておきましょう。

申請できるのは、横浜市内で店舗を構える小規模事業者(フランチャイズ含む)で、以下の条件をすべて満たす方です:

過去にこの助成を受けたことがある事業者は申請できませんのでご注意ください。

補助率は改修費用の2分の1、上限は20万円です。申請は1事業者につき1回限り。契約前に交付決定を受ける必要があるため、改修を検討している方は早めの準備が重要です。施工業者も横浜市内に本社を置く必要があるため、業者選定にも注意しましょう。

詳細な条件や申請方法については、横浜市の公式ページをご確認ください:

👉 横浜市公式サイト

また、補助金情報をまとめたポータルサイト「補助金の広場」では、最新の助成制度や申請のヒントを随時発信しています。ぜひチェックしてみてください:

👉 補助金の広場


士業やコンサルとして中小・零細企業の社長様から要望の多い補助金支援業務について学びたい方はこちら。補助金申請のプロを目指すなら、当社の「補助金・融資コンサルタント育成講座」へ!
実務経験豊富な講師が、補助金申請から融資支援までのノウハウを余すところなく伝授します。

大手企業を退職後、20代で起業しゼロから複数の事業を展開。現在は、25年以上の経営経験を活かし、認定支援機関として現場経験豊富な経営者としての目線で中小企業支援を行うほか、士業・コンサル向けに中小企業支援の実践的ノウハウを学べる機会の提供にも注力している。

モバイルバージョンを終了